平日WEB系SE 週末時々自転車屋

WEB系の技術ネタや大好きなお酒、週末手伝う自転車屋の話などを書きます。

今日(2015 6/1)から自転車の罰則が厳しくなります。自転車運転者講習制度(平成27年6月1日施行)について

以前自転車事故について書いた際に書きますとか言っておいて書いていなかったので、施行の当日ですが書いてみます。

 

jitenshaya-se.hatenablog.com

 

自転車の道路交通法が改正され、罰則が強化される

明日(2015 6/1)から自転車の道路交通法が改正され、罰則が強化されます。

厳密に言うと、これまでは罰則が重すぎたために取り締まりにくかった自転車の交通違反を少し軽くする代わりに取り締まりやすくするというものです。

 

今までの罰則だとすぐに前科の扱いになってしまう

元々の罰則では例えば信号無視の場合の罰則は
3月以下の懲役 又は 5万円以下の罰金 

となっており、一応前科という扱いになってしまいます。

お巡りさんも罰則が厳しすぎると取り締りに二の足を踏んでしまいますよね。

 

3年以内に2回以上摘発されると安全講習を受けなければならない

3年以内に2回以上摘発された自転車運転者は、公安委員会の命令を受けてから3カ月以内の指定された期間内に「安全講習」(受講料5,700円)を受けなければならなくなる子供であっても14歳以上は受講義務の対象となる(警視庁:自転車運転者講習制度)

自転車運転者講習制度 :警視庁

と、以前に比べれば罰則が軽くなりますが、その代わりに摘発しやすくなります。

 

摘発の対象となる危険行為

  1. 信号無視
  2. 通行禁止違反
  3. 歩行者用道路における車両の義務違反(徐行違反)
  4. 通行区分違反
  5. 路側帯通行時の歩行者の通行妨害
  6. 遮断踏切立ち入り
  7. 交差点安全進行義務違反等
  8. 交差点優先車妨害等
  9. 環状交差点安全進行義務違反等
  10. 指定場所一時不停止等
  11. 歩道通行時の通行方法違反
  12. 制御装置(ブレーキ)不良自転車運転
  13. 酒酔い運転
  14. 安全運転義務違反

夜間ライトを付けずに乗ったり、一方通行の道を逆走するなど、あまりいけないことだと自覚の無いような行為も違反の対象となります・

基本的には自動車と同じ違反内容

自転車も軽車両なので、厳密に言えば車ですが、より自動車に近い乗り方を求められるようです。

 

車に乗る人にとっては当たり前といえば当たり前といえるようなことばかりですが、自転車に乗ると案外やりがちな行為ですし、免許を持っていない人からするとあまり意識したことが無いことも多いと思います。

 

罰則が厳しくなるということはネガティブなイメージが強くなりがちですが、少しでも事故が減ってくれればそれは大変良いことなので、できるだけルールは守って自転車に乗っていただきたいです。